5月7日は朝8時から作業開始、5人の参加がありました。
じゃがいも、なすは花が咲き始め、収穫が楽しみです。
友だちが、ナスに使っている不ぞろいのビニールの袋に見かねて
黄色の肥料の袋を差し入れてくれたのので、取り替えました。
里芋も目が出てきました。順調!順調!
今日の作業は、第1回目のトウモロコシの種まきです。
16の穴に3粒ずつ入れ、土をかぶせました。
二つ目は、綿用の土つくり(苦度石灰をまき耕しました)を行いました。
加えて、サツマイモ用の土地の草取りを行いました。
5月7日は朝8時から作業開始、5人の参加がありました。
じゃがいも、なすは花が咲き始め、収穫が楽しみです。
友だちが、ナスに使っている不ぞろいのビニールの袋に見かねて
黄色の肥料の袋を差し入れてくれたのので、取り替えました。
里芋も目が出てきました。順調!順調!
今日の作業は、第1回目のトウモロコシの種まきです。
16の穴に3粒ずつ入れ、土をかぶせました。
二つ目は、綿用の土つくり(苦度石灰をまき耕しました)を行いました。
加えて、サツマイモ用の土地の草取りを行いました。
5月7日からの農作業(トウモロコシの種まきとさつまいもの土つくり)から
暑さ防止のため、スタート時間を8時~に早めます。
もちろん、熊坂ターミナルのスタッフ以外は、
都合のつく時間でかまいませんので
参加希望者は、当日でもかまいませんので
西島まで連絡下さい;090-7314-6067
6月までには収穫プログラムを策定します。